
荏原地区社会福祉協議会
荏原地区社会福祉協議会は荏原地区(井原市神代町及び東江原町)の住民を会員とし、井原市社会福祉協議会や行政機関と連携して、住み慣れた地域で誰もが安心して暮らせる「ふれあい・たすけあい・ささえあい」のまちづくりを目指して活動する住民主体の組織です。
コンセプトは「ハチドリのひとしずく」
規 約
役 員
事 業・会 計
・事業計画
・予算書
・事業報告
・決算書
主な活動
給食サービス活動
70歳以上のひとり暮らし、寝たきり、虚弱等の高齢者で希望される方を訪問し、お弁当をお届けします。
友愛訪問活動
88歳以上の高齢者及び70歳以上の一人暮らし,寝たきり,虚弱・入所・入院等の高齢者を年末に訪問します。
福祉ネットワーク活動
・ご近所福祉ネットワーク見守り活動
「一人暮らしで普段の生活に不安のある方」や「病気や体調が悪いなど気になる方」に対し、日常的な見守り活動を行います。
・熱中症予防啓発活動
荏原地区に在宅の80歳以上の方と70歳以上の一人暮らし方に啓発用のチラシや飲み物をお届けします。
・不燃性粗大ごみ回収支援活動
回収してほしい品物があっても、家族だけでは小学校まで運べなくて困っている方のお手伝いをします。
・はーとふるカプセルの配布活動
「はーとふる カプセル」は、自宅で救急車を必要とする事態に備え、筒状の容器の中に、緊急連絡先、かかりつけ医および服用されている薬等の情報を記入した「緊急医療情報カード」を入れ、救急隊員等が見つけやすいように冷蔵庫内に保管しておくものです。(井原市社会福祉協議会から無料で提供されます。)
早雲カフェ(赤羽根カフェ)
早雲カフェは毎月第2月曜日10:00~12:00と最後の日曜日(駅前朝市)に早雲の里交流センターで開店しています。
慶弔事業
・物故者へ自治会長を通じて弔問・香典をお届けします。
・主任児童委員がお祝い等を持って赤ちゃん宅を訪問します。
|